食べる 見る・遊ぶ 買う

安土の沙沙貴神社でマルシェ「沙沙貴杜遊」 「世代を超えて集まる場所に」

沙沙貴杜遊実行委員会と岳さん(左)

沙沙貴杜遊実行委員会と岳さん(左)

  • 0

  •  

 沙沙貴神社(近江八幡市安土町常楽寺)境内でマルシェ「沙沙貴杜遊(ささきもりあそび)秋の杜遊」が11月24日、開催される。

沙沙貴杜遊2017年9月開催の様子(写真提供=沙沙貴神社)

[広告]

 境内にキッチンカー、飲食ブース、ハンドメード雑貨、ワークショップなどのブースが約40店出店する。

 同イベントは2017(平成29)年に禰宜(ねぎ)の岳(おか)郁美さんが「神社に人が集まるイベントがしたい」と地域おこし協力隊の的場保典さんらと始めた。毎年秋と春に開催してきたが、2019年9月は台風のため中止し、2020年からは新型コロナウイルスの影響で休止していた。休止中もキッチンカーマルシェや絵本の読み聞かせ会、神社の祭り時に20店規模のマルシェなどを開催してきたが、大規模なマルシェは6年ぶりとなる。

 岳さんは「2018(平成30)年の台風で境内の木が倒れ、屋根が飛んだ時も地元の人が修理をしてくれて無事に開催できた。地元の人が野菜を販売する姿を見て、若い世代の出店者が商売の仕方を学んでくれたこともあった。世代を超えて交流の場になっている。これからも人が集まる場所として定期的に開催して、町を活気づけていきたい」と話す。

 開催時間は10時~14時。駐車場なし。出店申し込みは9月14日まで受け付ける。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース